■投資状況
タカタ: 400株 +15,200円(+7.30%) ← 一時期-20,000円
我慢料頂いております!
サイバーダイン: 100株 -6600円(-3.01%) ← 一時期 -15,000円
サイバーダインが決算が良くなかったので、取引時大幅下落。しかし、将来有望なため、買い戻しだ。今回決算がよくなかったキッカケは、大きな研究開発費。本来であれば、もう少し営業しろよ!といいたいのだが、まだ製品は産声をあげたばかり。まだまだ成長まで時間がかかりそうですね。。。
■タカタは堅調
タカタ、取引開始のときは、堅調だったが、ジリジリ下がって急落。その瞬間買い戻された。
将来的に期待している人たちが多い、ということと、一部のインサイダー?の買い戻し層は買い戻し終わったようだ。
僕が思うに、タカタの経営陣の言う”サプライに支障をきたさないように”とのことだが、中国企業であれば、なんでもありなので、政治的に自動車業界の重要部品の供給を止めかねない半ば国有企業に経営権は譲れないし、創業家の気持ち的にも経営を譲りたくない、という2点から経営再建は、私的整理に突き進み、自動車メーカーも追随するのはほぼ間違いないと個人的に考える。
■日経平均は逆の意味で投資機会? 大統領ハネムーン 16/100日
正直、具体的にこうだといえないので、詐欺みたいになるのだが、そろそろ日経平均の天井という印象である。ちなみにウォーレンバフェットは、空売り技術を身につけよ、といっている。今年は、株価は調整にはいるだろう、ということだ。
確かに、アメリカの株価は上がっているかもしれないが、あくまでは、期待の過程に過ぎない。アメリカの大統領ハネムーン期間は、16日経過。まだまだ株価は伸びる時期だ。
先日、実は19500円を損切りで空売りかけたが、見事に一発げ撃沈。損失を残して、今は19500円以下。もうちょっと様子見して空売りなのかもしれない。