タカタ・・・買うか悩んだ・・・・
実は、昨日、ストップ高になりそうなところをおっかけて・・おっかけたが・・・・結局買えなかった。orz
タカタを買うことにしたのは、以下の理由である。
1.株価が一旦ひきずりあがったのが元に戻った
2.経営陣は、会社更生法を適用させない努力をする
まず、1に関して言えば、一部報道の米国司法省の合意で一旦は、引きずり上がった。この時に保有していれば・・とタラレバにはもちろんなった。。。
”が”
しかしである。
買収検討の2社が会社更生法の主張をしているとのことである。これで株価暴落・・・ストップ安連投・・・これは、まさに買いだったが、タイミングを間違えた。
なぜなら、そもそも前からこの2社のステータスは変わってないし、主張も変わってないのに、暴落って意味がわからないのだ。なので・・・
暴落 = 買い
だったが、すかさず、タカタが、はっきりと会社更生法はNoをいったので、またストップ高で普通の株価に戻ったのだ、おもしろいのは、株価が下がらない下がらない・・きっと経営陣が会社を手放す気がない、かつ、誰かが株を買いまくっているので、一定以下にならないのだ。
これは、市場で流動する株が減ってからは、株価が大きく上がるチャンスだろう。そういう意味で、この株は、迫力があるのだ
そこで、ランチタイム中に買いをいれた!
そして保有である。
タカタの売上2016 vs 2017を見ても多少影響はあるようだけど、部品メーカーとしての強みは十分維持しており、まだまだ市場では戦えるレベル。しかも自動車会社達との債権交渉が終わってないので、調整が進んでいないのだ。そういう意味で・・・
じっくりまとう
という結論になる。4月ぐらいからのアメリカ大統領ハネムーンの終了で危険になると思うので、早前の2月中には売りたいな。